運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-11 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

私があなたに強く要望いたしておきたいことは、二十九年の四月二十七日に窪谷局長の名前で地方財務局長あてに「二十九年度における普通財産貸付料について」という通達が出されておりまして、マーケットが今非常に悪いし、経済も非常に悪い状態になっておる、従って貸付料評価等については、その評価率がうんと越える場合でも一割増しの頭金をすることができる、こういう特別の通達が行われておるのであります。

春日一幸

1955-06-11 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

○春日委員 窪谷局長にお尋ねいたしますが、国有財産特別措置法案に関連して、工作機械の問題について二、三お伺いいたします。  まず第一にお伺いしたいことは、この法律の第九条の規定によりまして、多くの機械がこれを契機としてスクラップにされようと思うのでありますが、スクラップされる場合は、大体一トン幾らくらいの価格になるか。

春日一幸

1955-06-10 第22回国会 参議院 決算委員会 第14号

この場合におきましては今の窪谷局長のおっしゃることも了承し得るのでありますが、たとえば原則論として公社がいわゆる民間の株式会社の株券をと、こういったような事例が他にあるのでしょうか。またそういうようなことが、これは大蔵省の御見解を伺うことは少し無理かもしれませんけれども、公社が、たとえば国鉄がその外廓団体の株を持つとかいうようなことは大蔵省としてはどういうようにお考えになるのか。

山田節男

1955-05-10 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

その一つは、地方財務局長あて窪谷局長から、国有財産賃貸料評価に関する特別の通達が出されていると聞くのであります。その通達の趣旨は、その賃貸料評価推算に当って、現今経済情勢の窮乏にかんがみまして特殊の措置が講じられております。それはすなわち、いろいろと推算をして、大体において標準は八割ないし九割という、これは二十八年度と二十九年度ですが、賃貸料の較差が生じて参るのであります。

春日一幸

1954-03-16 第19回国会 参議院 法務委員会 第9号

大蔵省でも窪谷局長もこれを知らないのです。私そういうことなんかも非常に無理だと思うのですよ。こういう問題になつた所であればあるほど、とにかくあらゆることが万全の策を講じてやられませんと非常に私はいかんと思う。私はむしろ設置云々の最後の結論よりもこういう問題の起きているものを本省の局長なんかが知らない。そうして現場の人だけでばたばた処理している。そんたことは余計問題を紛糾させる。

亀田得治

1954-03-10 第19回国会 衆議院 決算委員会 第15号

窪谷局長の御答弁を承つておりますと、十年経てば期限だということでございますが、船舶共有契約書のどこの項にも十箇年目でその船ができ上つて、十年経てば船を買い取らなければならぬということは一項もうたつておりません。こういうずさんな船舶共有契約書というものをどうしてつくられたのか、この点を承りたいと思います。

柴田義男

  • 1